オリーブ薬局の読むサプリ

オリーブ薬局は尾張東部と名古屋市で展開中の調剤薬局グループです。 ①竹の山店;日進市竹の山 いわさき耳鼻咽喉科横 ②名古屋西店 ;名古屋市西区 西部医療センター周辺、横井整形外科横 ③浅田店;日進市浅田町 いしやま内科クリニック横 ④晴丘店;尾張旭市 しんたに医院横 ⑤おけはざま店;名古屋市緑区 藍こころクリニック横、薬や健康に関するお役立ち情報を提供します。

「マウス トゥ マウス」は不要

「マウス トゥ マウス」は不要←心臓マッサージの仕方

突然意識を失って倒れた人を蘇生させるための応急手当は、
心臓マッサージだけで効果があるそうですicon08

 なんと、従来勧められてきた人工呼吸は必要ない ことが、
日本救急医学会関東地方会の研究班の調査で分かりましたicon11
(毎日新聞)



 研究班は02~03年、関東各地の58病院と救急隊の協力を得て、
そばに人がいる状態で突然心臓が止まって倒れ、救急車で病院に運ばれた
18歳以上の患者4068人を調べました。

 ①そばにいた人から人工呼吸と心臓マッサージを受けた患者(712人)

 ②心臓マッサージだけを受けた患者(439人)

 ③救急隊到着まで蘇生措置を受けなかった患者(2917人)

 

 そして、倒れてから30日後の時点で、それぞれの回復具合を比べました。

 介護なしで日常生活が送れる状態に回復した割合は、

 ①の両方受けた患者が4%
 ②の心臓マッサージだけの患者は6%

 と、人工呼吸なしでも変わらないことがわかりました。

 ちなみに、③の蘇生措置なしの患者は2%でした。

 

 また、蘇生措置は一般の人でも、医師ら医療関係者が実施しても、効果に差はなかったとのことですicon08


 人工呼吸は不要という結果が出た理由については

 ・呼吸が止まっても12分程度は血液中の酸素濃度が
 それほど下がらないこと、
 ・心臓マッサージの際の胸の動きで、空気が肺に送り込まれる

 などが、挙げられるとのことです。


 心臓マッサージのやり方を紹介しますicon01icon22 

 ①患者の意識がないことや呼吸が止まっていること、あえぐなど普通ではないことを確かめる

 ②両方の手のひらの付け根を患者の胸の中央に重ねて押します。

 ③体重をかけ深さ4~5センチまで胸をへこませた後、力をゆるめて元に戻します。
   (これを1分間に100回のペースで繰り返す)

 ④救急隊到着、もしくは、AED(自動体外式除細動器)が届くか、患者の体が動くまで続けます。

  1人では消耗するため、2分程度をめどに交代で行うとよいということですicon01


 これで、口と口の接触に抵抗がある人でも積極的に応急手当に参加できそうですicon02icon22icon22

この記事へのコメント :
僕も消防で普通救命講習を受けましたが、心臓マッサージは強すぎても弱すぎてもダメで難しかったです。
とても勉強になります。お気に入りに入れておきますね
Posted by よっくんぱぱ at 2007年09月28日 15:31
よっくんぱぱ様

 コメントありがとうございます。

なるほど、「心臓マッサージは強すぎても弱すぎてもダメ」なのですね。
 人形にならともかく、実際の人間に施すとなると、
素人ではほんとに度胸がいることと思います。

 言うは易し・・・ですね。
Posted by オリーブファーマ at 2007年09月28日 20:18

削除
「マウス トゥ マウス」は不要