モリです
高知県の知人から
「たかきびぬか」をお風呂に入れるとお肌スベスベ、しっとりだというお話を聞きました。
たかきびはそもそも、高知県の香美という地域ではお餅に入れたりして食べられたりするのだとか。
たかきびそのものを知らない私はすぐに調べてみた・・・ところ
おもしろいことがわかりました。
たかきびが世界を救う!!
たかきびは日本では別名もろこしと言われ、赤茶色の米粒大の丸いモチ種の雑穀です。
全世界では、食糧難で困っている地域もあるが
たかきびを用いれば80億人でも食べていけるのだとか。
牛肉1キロを作る為にエサとしての穀物が10キロ以上必要。
現在、穀物の総生産量は年間約20億トン。
世界人口一人当たり約300キロの穀物が生産されていてるのに、
通常大人1人に必要な穀物は年間約60キロ
つまり、生産量の8割の穀物を家畜のエサに使用しているからなのです。
そして、その肉を私たちが消費している。
現在、高キビは主に牛のエサとして作られているが、
穀物は人間の食べ物で本来の牛の食べ物は草。
総生産量の穀物を地球上の人が食べれば80億人でも食べていくことができ、
食料難も解消できるのです!!
壮大ですね。
こうきびで作ったハンバーグがおいしいみたいです。
それをぬかにして、お風呂へ・・・?
ぜひ、一度試してみたいものです
おしまい

高知県の知人から
「たかきびぬか」をお風呂に入れるとお肌スベスベ、しっとりだというお話を聞きました。
たかきびはそもそも、高知県の香美という地域ではお餅に入れたりして食べられたりするのだとか。
たかきびそのものを知らない私はすぐに調べてみた・・・ところ
おもしろいことがわかりました。
たかきびが世界を救う!!
たかきびは日本では別名もろこしと言われ、赤茶色の米粒大の丸いモチ種の雑穀です。
全世界では、食糧難で困っている地域もあるが
たかきびを用いれば80億人でも食べていけるのだとか。
牛肉1キロを作る為にエサとしての穀物が10キロ以上必要。
現在、穀物の総生産量は年間約20億トン。
世界人口一人当たり約300キロの穀物が生産されていてるのに、
通常大人1人に必要な穀物は年間約60キロ
つまり、生産量の8割の穀物を家畜のエサに使用しているからなのです。
そして、その肉を私たちが消費している。
現在、高キビは主に牛のエサとして作られているが、
穀物は人間の食べ物で本来の牛の食べ物は草。
総生産量の穀物を地球上の人が食べれば80億人でも食べていくことができ、
食料難も解消できるのです!!
壮大ですね。
こうきびで作ったハンバーグがおいしいみたいです。
それをぬかにして、お風呂へ・・・?
ぜひ、一度試してみたいものです

おしまい
