ご無沙汰しております。看板息子のハルです。
「何歳?」って聞くと、「ナンサイジャナイ、2サイ!」と答えます


「何」を数字とみなしているようです

ところで、毎日暑いです



夜はとても寝苦しいです。ハルはすぐに布団を蹴飛ばしてしまいます。
なので、蹴飛ばされないように
このように、布団をかけるのですが、汗をかいて、あせもができてしまうこともあります。
あせもは汗の通り道・汗管が詰まって汗が表皮に流出できなくなり、たまった汗によって汗管が破裂することで起こります。
汗を出す汗腺の数(全身で二百万-四百万)は乳幼児も成人もだいたい同じです。
乳幼児は体表面積が狭いために汗腺密度が高く、それで汗が密集してあせもになりやすいのです。
かくと傷ができて湿疹状になり、そこに細菌が侵入するとさらにやっかいです


就寝時は汗を多くかくので、パジャマは薄手の長袖長ズボンで肌をおおった方が汗を吸いとれるそうです。裸でいるとかえってあせもができやすいと言います。
お風呂あがりのベビーパウダーは汗管をつまらせるのでよくないそうですよ

先日、あまりに暑い日が続いたので、掛け布団を片付けたところ、その日に限って冷え込みが激しく、夜中に一家で凍死しかけました



夏の夜はまだまだ続きます

ほんと暑くて寝苦しいです・・。
うちの父は昔からの風習で、ベビーパウダーを
甥っ子につけてしまいます。
言っても聞かないので・・(^_^;)
コメントありがとうございます。
確かに昔からの風習は、「さすが先人の知恵!」と
いうものもあれば
実はダメということが後から発覚することがありますね。
ところで今日は妻が風邪でダウンして早々に寝込んでしまい、息子を寝かしつけることになったのですが・・・
一時間もかかりました・・・。