モリです
今年は、この『オリーブ薬局の読むサプリ』をもっと盛り上げようと新年に心に誓いました。
どうぞよろしくお願いします
今日は少し、ワクワクするような、ゾゾっとするようなお話し。
IBMやグーグル、フェイスブックなどの世界的IT企業が何百億という技術投資をして今もっとも力を入れて研究しているもの、
それは人工知能の分野だそうです。
ものすごい勢いで、現在進化しているそうです。東大准教授、松尾豊さんの話では、「機械学習」と言って、
機械がどんどん学習をしていく人工知能が開発されているそうです。
2045年には人工知能が人間を超えると予想する研究者もいるそうです。
自分では無理だから、人工知能にワープする宇宙船を作らせたいという研究者もいるそうです。
オックスフォード大学のマイケル・オズボーン准教授の「雇用の未来」という論文には、現存する702の職種のうち、今後10~20年の間にコンピュータで自動化される確率を出したところ、47%の仕事が自動化される可能性が高いという結果が書かれています。すなわち、半分の職種がなくなってしまうと・・・。
例えば、仕立て屋さん、塗装業、測量技師、税務申告代理業務などはなくなる可能性が高いのだとか。
では、人工知能が発達してもなくならない仕事はというと・・・、
絵画やスポーツなどを患者に施すセラピスト(レクリエーショナルセラピスト)の仕事が一番なくなる可能性が低いそうです。
介護やマッサージなど、人間の心身に直接関わる分野は最後まで残ると言っています。
薬局の仕事が人工知能に淘汰されないように、私たちもいろいろ考えて、がんばっていかないといけないと痛感するのでした。 おしまい・・・。

今年は、この『オリーブ薬局の読むサプリ』をもっと盛り上げようと新年に心に誓いました。
どうぞよろしくお願いします

今日は少し、ワクワクするような、ゾゾっとするようなお話し。
IBMやグーグル、フェイスブックなどの世界的IT企業が何百億という技術投資をして今もっとも力を入れて研究しているもの、
それは人工知能の分野だそうです。
ものすごい勢いで、現在進化しているそうです。東大准教授、松尾豊さんの話では、「機械学習」と言って、
機械がどんどん学習をしていく人工知能が開発されているそうです。
2045年には人工知能が人間を超えると予想する研究者もいるそうです。
自分では無理だから、人工知能にワープする宇宙船を作らせたいという研究者もいるそうです。
オックスフォード大学のマイケル・オズボーン准教授の「雇用の未来」という論文には、現存する702の職種のうち、今後10~20年の間にコンピュータで自動化される確率を出したところ、47%の仕事が自動化される可能性が高いという結果が書かれています。すなわち、半分の職種がなくなってしまうと・・・。
例えば、仕立て屋さん、塗装業、測量技師、税務申告代理業務などはなくなる可能性が高いのだとか。
では、人工知能が発達してもなくならない仕事はというと・・・、
絵画やスポーツなどを患者に施すセラピスト(レクリエーショナルセラピスト)の仕事が一番なくなる可能性が低いそうです。
介護やマッサージなど、人間の心身に直接関わる分野は最後まで残ると言っています。
薬局の仕事が人工知能に淘汰されないように、私たちもいろいろ考えて、がんばっていかないといけないと痛感するのでした。 おしまい・・・。
