モリです
4つの不健康習慣で、寿命が12年縮むかもしれません
①喫煙
②飲酒
③栄養の偏った食生活
④運動不足
これら4つの不健康習慣が重なると、
寿命が平均12年間縮む可能性があるとの論文が
アメリカの内科学会誌に発表されました

研究チームは
1984~85年に18歳以上の4886人を対象にして、
①~④の4つの不健康習慣のうちあてはまる数に応じて
0点から4点という点数化をしました。
そして平均20年間の追跡調査をしました。
その結果・・・・
「4点」の人は、「0点」の人に比べて、
がんと心臓病による死亡リスクは3倍、

その他の原因による死亡リスクは4倍


となり、「4点」の人は「0点」の人に比べて
12年以上寿命が短くなる可能性があることがわかりました



と、いうことは、①~④を減らして行けば
寿命が伸びるかもしれないということですね

とはいえ、程度もありますし、きっとそれ以外の要素も絡むので、
0点~4点だけで
判断するのは安直かもしれませんね
ちなみに女子栄養大学の宮城重二教授は
沖縄に学ぶ長寿の秘訣として
「『肉・豆腐のバランス』と『テーゲー主義』」と言っています。
『テーゲー』とは「たいがい」という意味で
「思いつめたり、悩んだりせずに、心にゆとりを持つこと」
が大切ということだそうです

4つの不健康習慣で、寿命が12年縮むかもしれません

①喫煙
②飲酒
③栄養の偏った食生活
④運動不足
これら4つの不健康習慣が重なると、
寿命が平均12年間縮む可能性があるとの論文が
アメリカの内科学会誌に発表されました


研究チームは
1984~85年に18歳以上の4886人を対象にして、
①~④の4つの不健康習慣のうちあてはまる数に応じて
0点から4点という点数化をしました。
そして平均20年間の追跡調査をしました。
その結果・・・・
「4点」の人は、「0点」の人に比べて、
がんと心臓病による死亡リスクは3倍、


その他の原因による死亡リスクは4倍



となり、「4点」の人は「0点」の人に比べて
12年以上寿命が短くなる可能性があることがわかりました




と、いうことは、①~④を減らして行けば
寿命が伸びるかもしれないということですね


とはいえ、程度もありますし、きっとそれ以外の要素も絡むので、
0点~4点だけで
判断するのは安直かもしれませんね

ちなみに女子栄養大学の宮城重二教授は
沖縄に学ぶ長寿の秘訣として
「『肉・豆腐のバランス』と『テーゲー主義』」と言っています。
『テーゲー』とは「たいがい」という意味で
「思いつめたり、悩んだりせずに、心にゆとりを持つこと」
が大切ということだそうです
