
モリです

子どもの近眼防止に日光が効果的

なのだそうです。
オーストラリア政府が助成する研究団体、オーストラリア研究会が発表しました。
明るい光を2、3時間浴びることで
目の成長が調整され、
近視が劇的に減るというのです。

近視は東アジアでは記録的なレベルに達しているのだそうです。

香港、台湾、日本、韓国、中国では近視に悩む子どもたちが増え続けているのです

シンガポールでは学業終了までになんと90%もの子どもたちが
眼鏡を使用するようになるのです。
ところが、オーストラリアの子どもたちでは眼鏡使用者が
20%にとどまっているのです

両国の6-7歳の児童を比較した調査では、
シンガポールの子どもの30%がすでに近視になりつつあったのに対し、
オーストラリアでは近視の兆候があった子どもは、わずか1.3%だったのです


その違いというのが、毎日外で過ごす時間

シンガポールの子どもが毎日外で過ごす時間が平均30分だったのに対し、
オーストラリアの子どもたちでは毎日平均2時間だったのです


外で遊ぶことは大事なことなんですね


ちなみに百マス計算で有名な陰山英男先生は知能を高めるのに必要なことは
「早寝・早起き・朝ごはん」と言っています。
早起きして朝日

よいことがありそうです

