昼寝の効能
フランスでは、「安眠アクションプラン」というものが打ち出されていますが、昼寝の効能について、ギリシャでも研究されているそうです
ギリシャの成人2万人以上を対象に昼寝の健康効果を調べた研究で
、「昼寝をすると心臓疾患で死亡する確率が低くなる」との結果が出たということです。
20歳から86歳までの健康な男女2万3681人を平均約6年間にわたって追跡。昼寝をするグループとしないグループとの間で、心臓疾患による死亡率を比較しました。
その結果、
週に3回以上、約30分間の昼寝をすると、
死亡率が37%低くなることが分かったのです。
食生活や運動、喫煙など、心臓疾患に関連するとみられるほかの要素を考慮しても、昼寝の効果は明らかだったそうです。
男女を問わず、仕事などでストレスがたまると、ホルモンの分泌状態が変化して心臓に負担がかかるとのこと。
ギリシャなどの地中海沿岸地域はもともと、心臓疾患の発生率が比較的低いことが知られているます。これまで、
野菜や果物を中心とした食生活の影響などが指摘されてきました。しかし、この地域に広く浸透している
昼寝の習慣も一役買っていることがわかったのです。
ところで、最近息子のハルがお昼寝を拒否るのです。
そして夕飯の最中に食べながら寝てしまいます
心臓病にさせないためにもなんとか昼寝の習慣を付けさせたいものです