秋の植物

オリーブ薬局

2006年09月24日 23:29

最近鼻の調子が・・・と思っているのは私だけではないはずです。秋の花粉が飛散しはじめているようです。いくつかご紹介しましょう。

  オヒシバ・メヒシバ(イネ科)
  カナムグラ(クワ科)シロザ(アカザ科)
  ヨモギ
  セイタカアキノキリンソウ

 花粉症のようなアレルギー性の病気は自律神経(交感神経と副交感神経)の働きのバランスが良くない時に症状が悪化します。花粉との接触を避けることが対策の基本ですが、日頃からの心身の鍛練も花粉症対策の重要なひとつです。
 ①皮膚を鍛えておく。(乾布摩擦・冷水摩擦・薄着の習慣)
 ②運動を積極的に行う
 ③十分な睡眠をとる
 ④ストレスを上手に解消する
 ⑤刺激のある嗜好品、食物はとらない(お酒・タバコ)
 ⑥栄養のバランスを考えた食習慣